ホテルでひと息ついたら さっそく徒歩移動で 西門町(シーメンティン)へ 西門紅摟 日本統治時代は公設市場、戦後は映画館 現在は2階に劇場、1階は喫茶店など。 15時 遅めの昼ゴハン。台北最初のB級グルメ♪ 《天天利美食坊》 これまでも何度となく 「食べ…
コロナ禍が落ち着き ようやく時が訪れました! 4年ぶりの台湾です♪ Mっちいとの女子(婦人)二人旅 今回は3泊4日 といっても4日目は 早朝便のため未明にホテル出発です(笑) そんな所も後々の参考のために こと細かな備忘録を綴ります! 11月21日 福岡空港 …
母のお買い物のお供でデパートへ♪ 何気に寄り道した「ハルメク」で 母が超軽くて気に入ったシープスキンのバッグ どれどれ?うわー!軽い!旅にぴったり!! と大騒ぎの結果。 旅行の御餞別にと買ってもらいました♡ 80代の母とお揃いです(笑) ついでのランチ…
秋晴れのひとりランチは庭を眺めながら♪ お気に入りのパン屋さん《テラコッタ》 見た目は地味だけど大好きな逸品 ドライカレーパン! パプリカだとか具はぎっしりのキーマカレー まわりにコーンフレークがあるせいか 時間が経ってもパンが油でへたれません。…
11月最初の日曜日はダーリンと列車旅!! と言っても 福岡市から筑後地方まで 通勤、通学路線の西鉄電車に乗車です。 “地域を味わう観光列車” 『THE RAIL KITCHEN CHIKUGO』 3年前は柳川駅下車の片道切符で 電車内で焼くピザのランチコースでした。 今回は…
11月に入ったというのに今日も夏日! 車中で目にした外気温の表示が27℃でした。 『母が骨折!』と報告すると ブログを見てくださる方々に 心配をかけてしまいそうなので 『完全復活しました!』ということから 事後報告をさせていただきます! 先月、母と三…
今週はとうとう私のお誕生日でした(笑) いつもの4人で週末ランチ♪ 私がリクエストしたのは… 今年6月福岡の新たなランドマークとして 開業した「福岡大名ガーデンシティ」 2階《ロータスパレス大名》 モダンな雰囲気と伝統的なベトナム料理で 話題になって…
あっという間に10月が終わりそうです。 今年もあと2ヶ月余り… 早すぎるわーーー 先日、友人Nちゃんから ご家族で丹精込めて作りあげた 「新米」いただきました♬ 大家族で日常が超多忙なのに 田んぼや畑まで手間暇かけて 丁寧な暮らし、カッコイイです。 私…
秋晴れが続いております。 食欲の秋、読書の秋… 栗子が突然わが家にやってきたのも秋 三年前の10月15日でした。 早いもので3歳3ヶ月 1.5kgだった体重も3倍強となりました(笑) 時々、おめめがかゆくなったり 軽い皮膚炎になったりしたけれど お薬です…
『Hondaモーターサイクルホームカミング 待ってます、Hondanoバイクの里帰り。』 2023.10.14 普段非公開の熊本製作所内の工場見学他、 試乗会や旧車両展示等の様々なイベント! 新聞記事を見つけたダーリンの熱望で 熊本県菊池郡大津町まで Hondaのマイカー…
先月末が誕生日だった母 誕生日当日は叔母二人と 三婆でお寿司を愉しんだらしい。 姉妹とも元気で仲良しとは羨ましい限り。 で 少し日にちをずらして 私とダーリンとでお祝いランチ♪ 母がフリーペーパーで見つけたお店 福岡市中州 《 なだ万 蒼宮 》 飲食店…
10月に入り急に肌寒くなりました。 長い長い夏がようやく終わったようです… 身体が慣れるまで寒暖差に気をつけましょう。 かぼす、すだち、青ゆず? わかりませ~ん ダーリンのシルバー仲間からいただきました。 自家菜園の野菜を度々いただき有り難いです。…
いよいよ10月になりました。 芸術の秋といいいますか、 幸先宜しく 博多座で観劇です♪ 得意の3階バルコニー席ですけど(笑) 大地真央芸能生活50周年記念公演 『舞台 最高のオバハン 中島ハルコ ナイルの涙 』 テレビ放映されていた フジテレビ系土ドラ 『最…
熊本県山鹿の栗で栗ごはんを炊いたら 残り半分は茹で栗にし 数個はスプーンでほじくり食べる! この単純なのが好き(笑) そして バニラアイスにばら撒くともっと好き(笑) 茹でた栗を砕いて少量のきび砂糖を加え 「栗きんとん」も作りました。 おせちを彩るあ…
西日本一の栗の産地、山鹿。 「山鹿和栗スイーツフェア」開催中 ダーリンに急かされて 恒例の『栗だんご』を買いに高速を飛ばし 約2時間! 熊本県山鹿市菊鹿町相良 《泉水園》 前回は時期が遅く完売だった生栗も とても大きく立派な栗です♪ たとえ1パック…
母とデパートで待ち合わせてランチ♪ 大丸6階《日本料理しゃぶ禅 花柚香店》 この日は生憎、松花堂弁当やお刺身などが 都合により販売中止でした。 仕方なく母は海老が三尾の天丼セット 私は国産牛すき焼き御膳♪ 海老天が少々細身で意気消沈の母 来月のラン…
今月はMっちいのお誕生日会♪ 土曜のお昼は、福岡市中央区今泉へ 主役Mっちいがセレクトした素敵なお店 《ビストロ&ワイン UEYAMA》 間口が狭くて一瞬気付かず通り過ぎました笑 そして、さらに、入口までが遠い!! なんという穴場感、ワクワクです…
朝晩の風が心地よくなりました。 秋らしさが徐々に深まっていくのでしょう 9月の始まりは、Tちゃんからのお誘いで 『HuuHuu&em Meoタイ・ベトナム雑貨展』 ギャラリーグレープフルーツジュース 福岡市中央区平尾(くらすこと 3F) ベトナムに伝わる民芸…
9月に入り、ようやく エアコンの「停止」ボタンを押しました。 そして私がソファに横たわると 栗子が乗っかって眠るようになりました。 これは明らかに秋の訪れです(笑) すこぶる元気な栗子姫ですが、 半年振りに結膜炎です。眼球は傷なし。 点眼で目ヤニは…
暑い話題はそろそろ終わりにしたい けれど、まだまだ継続中。 気象庁もこの猛暑は「異常気象」と 結論づけたようですね。 身近な問題でいうと 栗の産地で栗の生育が遅れている…と 恒例の「栗だんご」に影響は 旬のモンブランも心配です!? さて 一瞬だけで…
晴れ渡る土曜日の午後は福岡PayPayドームへ。 史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023 福岡公演へ行って参りました♪ チケットは自ら買い求めたわけでなく Nちゃんが一緒に行く予定だった娘ちゃんが 仕事で行けなくなった…というので。 声を…
猛暑の休日は近場ばかり♪ 宗像市《レストラン アワノ》 久しぶりにダーリンの大好きな 「牛スパランチ」 グルメ風月の「ビーフバター焼き」を オマージュしております(笑) アワノさんの和風ソースは 塩がキツイとクチコミに書かれていたけれど 生姜が効いて…
暦の上ではすでに秋。 とはいえ厳しい暑さが続いていたけれど お盆に入った途端、風が涼しく感じました。 8月の始まり 遠賀郡芦屋町の「はまゆう群生地」 猛暑に抗う今年はじめての「かき氷」①② 北九州市若松区 《白ねこ》 ダーリンは「黒蜜きなこ」 私は「…
外気の熱風で体がとろけそうです(笑) お彼岸の頃には暑さも落ち着くのだろうか? 先月の備忘録を少々綴ります。 なんだか夏休みの宿題をため込んでいた 半世紀前の記憶が蘇ります。 始業式直前のギリギリにやるタイプでした。 半泣きでやっていたような気も…
☆☆☆暑中お見舞い申し上げます☆☆☆ ニュースでは『災害級の猛暑』とか!? 水分補給をしっかり、無理は禁物です。 栗子もお辞儀をしております(笑) 早いもので栗子、3歳になりました!わが家に現れた日を「うちの子記念日」 推定3ヶ月といわれた10月から遡り…
さて わずか1日半の釜山備忘録、最終回です。 甘川文化村を歩きはじめて 通りの裏に素敵なTEAギャラリーを発見! ちょっとティーブレイク♪ 扉を開けると目の前のカウンターがステキ! 撮影の許可をいただきました♡ 本格的な韓国茶を愉しめるギャリー。 淹れ…
プサン二日目 ホテルの裏通りをほんの少し進むと 韓国最大の水産物市場 『チャガルチ市場』があります。 せっかくなので入口付近だけ 雰囲気を感じてみました(笑) 活気のある市場を歩くと 『朝の定食もあるよ!』 とオジサンが声をかけてくれました。 次の機…
釜山金海空港からタクシーでホテル直行! 午後3時前にホテルへ到着しました。 今回は釜山でも買い物、食事、観光に 利便性抜群の繁華街『南浦洞(ナンポドン』 に位置するアメリカンスタイルのお手頃ホテル 《スタンフォード イン プサン》 時間帯によって…
友人Nちゃんとの安近短の海外旅行! 先週の金曜日、14日からの1泊です。 さて、 BX147便 午前9時20分出発なので 福岡国際空港カウンターに2時間前… 気持ち早めに午前7時集合としました。 空港までダーリンに送ってもらい スーツケースをコロコロ動か…
今月はコロナ禍ぶりに海外へ! と言っても、ほんの一泊(笑) 飛行機で一時間足らずの韓国・プサンです。 二ヶ月前に再会した友人Nちゃんと 行きたいねー!と言っていたら数日後 『この日は?』 え!? 公私ともに私の30倍は忙しいNちゃん いきなり日にちを提…