野菜サポーター

今朝のNHKテレビ「あさイチ」を見ていたら
『宮崎県の野菜で東北を支援しよう』という情報。
                             
新燃岳の噴火で被害を受けた生産者の方から野菜を買い付け
東北の被災者の方への炊き出しに届けられているそう。
              
テレビではすでに被災地で活動をされている
被災地NGO協働センターの方からの報告を写されていた。
                    
宮崎県と東北の応援が出来る!
1口3000円の「野菜サポーター」
私にも出来ること。
スーパーからの帰り道、郵便局へ〜。
                  
             
いろんな支援が広がって
日本の企業それぞれの支援を見聞きするとさすがだと思った。
パナソニックは乾電池50万個やラジオ、懐中電灯1万個とか
ユニチャームや花王は紙おむつ、生理用品、ペットフード等々。
明治乳業などは粉ミルクを。
日清は100万食のカップヌードルやキッチンカーの派遣。
ユニクロは社長個人で義援金10億円、7億円相当の衣料品。
衣食住さまざまな業種のさまざまな物資が集まっているそう。
あとは1分でも早く輸送が潤滑に行き渡りますように…