今朝は宗像市の“赤間宿まつり”へ。
福岡藩が参勤交代のために整備した唐津街道。
その道沿いに並ぶ、筑前21宿のひとつ“赤間宿”
まつりの期間だけ開放された数軒の古民家を見学。
昔は間口の広さで税金を決められていたらしく
京都の町屋みたいな奥行き、立派な中庭まで。
お抹茶と上生菓子いただきました♪
赤間宿の中程にある≪勝屋酒造≫も酒蔵開放。
しぼりたて、にごりの新酒を試飲。
せっかくなんで、コチラもね。
さすが、ウマイっ!…って違いはよくわかりませ〜ん。
昔ながらの手作りこんにゃく。
1本100円。美味しいで〜す♪
1キロほどの道のり、まつり気分をちょこっと満喫。