秋晴れが続いています。
今月最初の日曜日、久々の熊本県へ!
張り切って高速道路にのったものの
「休日割引」は10月末まで除外延長?
先月末に決定していたみたい…そんな!?
まあいいや、そんなことより
ちょっと足をのばすドライブが何より嬉しい♪
わざわざ栗だんごを買いに馳せ参じました。
ダーリンの大好物。秋の風物詩(笑)
西日本一の栗の生産量を誇る山鹿市。
栗だんごや焼き栗の人気店
週末は予約必須です。
砕いた栗がギュウギュウに詰まった栗だんご
いたって素朴、変わらぬ美味しさ♪
生の栗は販売していません!遅かった?
大好きな手作り沢庵もなかったー。
しかし、
南阿蘇「木之内農園」の
イチゴジャムが販売されていました♪
震災前に物産館で何度か購入したお気に入り
大変な被害を乗り越え営業再開されています
とんでもなく苺の実がごろごろです(笑)
泉水園から車で数分《菊鹿ワイナリー》
ワインは在庫があるのでスルーです。
お目当ては栗のジェラート♪
ジェラートがなんだか硬そうでボソボソ?
限りなく栗の分量が多いと思われる(笑)
レジて前に並んだパンも。美味でした♪
小栗峠を経由して帰路へ。
《道の駅 鹿北 小栗郷》
ハイ、お決まりの「栗ソフト」
オイシイ~♪
けど、栗のペーストが去年より少な…
たまたまでしょうけれど。
さて、3号線を北上し八女市に入り
時刻は午後12時半。お昼です(笑)
《欧風レストラン びーふ亭》
昭和感漂うレトロな洋食屋さん。
タイミング良く座れたけれど、予約席もアリ
次々と3世代ファミリーだとか満席に。
ランチメニューから
私は、A.ハンバーグ
ダーリンは、C.ハンバーグ&ステーキ
ちょっと和風よりのオニオンソース♪
ちっちゃなビーフシチュー
帆立も入ったミニグラタン
コンソメスープ。
どれも手抜きなしの美味しさ。
にもかかわらずドリンク&ミニデザートつき
Aランチは850円。
近くであれば通いたい町の洋食屋さん。
また来年の栗の季節に再訪決定!
3時のおやつはおうちで栗だんご(笑)