あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
年末年始は特に予定もない寝正月
あっという間に日常に戻りました。
正月早々から元気な栗子です。
お飾りも猫じゃらし状態で危うし💦
元旦はお昼から近所のサンリブ(商業施設)
ダーリンとTULLY'S
TSUTAYAの雑誌をちょい読み、DVDを選び
カルディで福袋のコーヒーバッグを買う
お正月感ゼロ(笑)
二日は近所のケーキ屋さん
《ハイデルベルグ》でケーキ初め♡
12年に1度の干支カップは買うしかない
使い道はないけどもね(笑)
この日、昼過ぎのこと
納屋に停めている軽トラのところに
羽をケガをした鳩がいる!とダーリン
それも足環をしているという
確かに羽の付け根あたりに血のあとが…
黄色と緑色の足環
どうやらレース鳩らしい
ネットで検索すると『日本鳩レース協会』
「迷い鳩かなと思ったら」
という項目がありました!
🕊️ケガをしていなければ手を出さず、
そっとしておいてください。
外敵から身を守るために身を隠したり
体を休める場合があります。
レース鳩は帰巣本能に優れた鳩です。
ケガをしていたり、ひどく衰弱している場合は
段ボール等に入れていただき足輪の番号を控え
お問い合わせをお願いします。
脚環の番号が判明してはじめて対応可能となり
鳩がいるというだけでは対応できません。…
足輪に所属先もしくは個人の連絡先があるらしい
いくら弱った鳩とはいえ素人じゃ捕まえることも
難儀です💦
そーっと近づくと、鳩もそーっと後退り
そして飛ぼうとしたけど飛べない様子
ネットでは逃げるようであれば追わないで
体力を消耗させてしまいます。って難しい~
物置となっているシャッターを少し開けたら
賢いもので中に入ってくれました
とりあえず確保!
ネットを参考に米と水を中に置いて。
協会のフリーダイヤルは年末年始土日は休み
なので、九州支部とか何か連絡先はないだろうか
検索しまくり、たまたま近隣の支部のしかも
個人の電話番号を発見し連絡しました。
要件を伝えると、わが家のすぐ近くにお住まいの
協会員の方がいるとのことで、その方が
正月早々にも拘わらず引き取りに来てくださり
数時間の鳩騒動が無事に完結しました。
鳩さん、ケガの回復をお祈りしています。
あらためてじっくり見ると愛くるしい顔の鳩
白鳩ではないけれど
平和の象徴
2025年なんだか幸先いいな。
三日は近くの小さな神社で初詣で
1800年の歴史があると言われています。
境内横にある古民家は
ゆるめのマクロビカフェ《やこりんご》
木金土のみ、営業も緩めです。
正月早々営業していたので逆にびっくり(笑)
せっかくなのでテイクアウト🍰
ダーリンはりんごのタルト🍎
私はきな粉と豆腐と黒蜜のケーキ
罪悪感のない味わいでした。たぶん(笑)