カフェ&ギャラリー試器

 

およそ1ヶ月ぶりにやって参りました♬

朝倉市木星

《カフェ&ギャラリーSIKI 試器 》
f:id:hanamizuki1966:20241118021212j:image

ほどよいプチドライブの距離

ほっこり優しいおばあちゃんの手作り料理

付かず離れずの接客が心地よく

小さなギャラリーでは窯元巡りが出来てしまう

お気に入りの要因でしょうか♡

 

 

一番乗りで到着したけれど

日曜日らしく次々とお客様がご来店。

ビュッフェ台の惣菜やゴハン、味噌汁etc

皆さん器を選び盛りつけを愉しまれています。

 

今回は保温鍋で「おでん」が登場していました。

煮豆、白和え、柿なます、スパサラダ

梅干し、沢庵、ピンクの漬物、柿

f:id:hanamizuki1966:20241118011425j:image

 

なので、メインはおでん🍢

じゃなくて

私はチキン南蛮

ダーリンはハンバーグ

タルタルが少々薄味なのだけど

ドレッシングの酸味と相まって美味しかった♪

キーマカレーは今日もお休み

なかなか出会えません!

 

今日の気分がドット柄で小鉢を揃えたら

あとに登場したメインの皿もドット柄!?ビンゴ(笑)
f:id:hanamizuki1966:20241118011653j:image

 

店主セレクトの小石原焼

数軒の窯元が一堂に会しています。

f:id:hanamizuki1966:20241118011723j:image

 

今回は私ひとりでギャラリーチェック

ダーリンは席でのんびり待機。

 

先月訪問の際、使用した長細い器が気になって↓

一枚だけ手に取りました。

どんな器にも馴染みそうな色合い

うっすらドット柄♡

席に戻ると、ダーリンが

食事室にディスプレイしているカップ

『アレ、オモシロイね!いいね♪』と

思いきりドット柄(笑)あまりにもビンゴ!

小雨模様で水玉な気分に洗脳されたのかな(笑)

 

 

おやつタイムには帰宅して

早速、帰り道に買ったおはぎをいただきます。

おかずを盛りつけるつもりの器が

小ぶりなおはぎにぴったりでした♪

蓋付きの「きのこ」カップがダーリンチョイス🍄

可愛すぎた(笑)

長細い器を洗っていて裏面を見たら

春に購入した「とり豆皿」と同じ窯元

『圭秀窯』

ギャラリーでは窯元を気にせず選んだけれど

偶然にも相性よく揃いました♡

 

 

ランチからの帰りに寄り道したのは…

筑前町「安の里公園」
毎年ではないけれど、

ダーリンのリクエストで度々訪れています。
f:id:hanamizuki1966:20241118011947j:image

今年のテーマは

ゴジラ -1.0』
f:id:hanamizuki1966:20241118012013j:image

巨大わらかがし10作目の節目

2023年に公開された映画

幻の戦闘機「震電」の取材で映画スタッフが

筑前町立大刀洗平和記念館を訪れ

映画で使用された震電の実物大模型を

記念館が購入した縁もあり、巨大わらかがし

ゴジラ -1.0」制作が実現した。

とのことです。
f:id:hanamizuki1966:20241118012002j:image

どんよりした曇天がゴジラにぴったり?

圧巻のサイズと精巧な藁の仕上げに感動。
f:id:hanamizuki1966:20241118011602j:image


f:id:hanamizuki1966:20241118012038j:image

 

去年は行きそびれていたけれど

作品「大仏さま」拝見できました。

迫力すごっ!!