宮崎旅行で、九州の高速道路ETC限定の乗り放題「みち旅」を利用して
その乗り放題が三日間有効のところ旅行は二日間。
あと一日ぶんが勿体なくて、高速を走るためにちょっとお出かけ(笑)
今回は私ひとりで行ってきます♪
《 久留米市美術館 》
色鮮やかな花たちと噴水が印象的な美術館前の広場。
周りを囲むように植栽されていたバラはこれからという感じでした。
※ちょうど今頃(10/19~11/17)秋のバラフェア開催中。
CMや広告を見て行きたいな~と思っていた
『 タータン 伝統と革新のデザイン 』
日本では「タータンチェック」として親しまれているタータン。
その起源、スコットランドの北西部、ハイランド地方に定住したケルト人の
日常着であったタータンと呼ばれる織物。
英国の歴史の中で特異な運命をたどり、18世紀には数十年のもの間
ハイランドの男性に対して着用が禁止されていたことなどなど…
歴史や社会的、文化的背景までも紹介されています。
会場では様々なタータン生地約100種類がずらりと並んでいたり
ハイランド衣装やアフタヌーンドレスまで魅力たっぷり♪
撮影可能は2箇所のみ。
美術館のショップで可愛いらしい雑誌を購入しました。
子供向けなのかな?文字が大きくルビが打たれて歴史的なシーンも
いたって優しい解説に頭の固い私でも読み易い(笑)
なんたってタータンの色合いや絵のタッチがツボなのです♪
さて
美術館をあとにして腹ごしらえ♪
「うどんMAP」で近隣のうどん屋さんを探して《 山忠 》
胃に優しいかなという気持ちで “湯だめうどん”
トッピングに椎茸を見つけて注文するも想定外に醤油辛い…
これは胃にキビシイ!と思ってお湯にくぐらせたら味がぼけました。
そりゃそうだろうな、自分にツッコミ(笑)
久しぶりの美術館で楽しい半日ドライブ終了です!!