朝、地元局のテレビを見ていたら
遠賀町が赤紫蘇の産地で今が最盛期だと。
中継先で生産者さんがいとも簡単に
赤紫蘇ジュースを作って見せた。
で、産直へ車でひとっ走り(笑)
《 JA北九 やさい畑 》
たくさんの赤紫蘇の束が並んでいました。
ビニールを破るとふわ~っと紫蘇の香り♪
レシピが親切な「あたか農園さん」に決定。
ずぼらな素人として一番嬉しいのは
1束のグラム数が書かれていること!
これまで二の足を踏んでいたのは
シソの葉って量れる?根っからのずぼら(笑)
ちなみに、
毎年美味しそうな赤紫蘇ジュースを
ブログでご紹介される方のお勧めレシピは
赤紫蘇 …350g
水 …2リットル
白砂糖…1キロ
米酢 …500cc
今回はあたか農園さんのレシピにて。
砂糖でなくハチミツを入れました。
コーヒーフィルターで濾してみました。
ハイ、出来上がり♪
とりあえず水で薄めて飲んでみた…
今回のレシピは甘さ控えめでスッキリ
シソの爽やかな風味が感じられます。
炭酸割りだとさらに美味しい♪
なにより美しい色合いに涼を感じます。
次回はお勧めレシピに挑戦しようかな?
とりあえず、ハードルを越えた気がするので
(笑)