京都の美味しい思い出。
いろいろと予習したわりには
気弱な胃腸でグルメ旅とは言えないけれど
あとあと懐かしむための備忘録☆
まず京都へ旅立つ2週間ほど前だったか
母が歯が痛くてものが食べられない
と言い出し、どうなることかと
治療の甲斐あり元気に出発です。
ただ、硬いものは食べられないって。
できれば
カウンター懐石とか予約したかった
けれど、今回はその場の気分で…。
お昼に京都駅へ到着。
ホテルへキャリーケースを預け
タクシーでビューッと四条河原町へ。
《京懐石 美濃吉 四条河原町店》
京都河原町ガーデンFOOD HALL8階
鴨川・東山そして京都市内を眺望…
と紹介されていて
窓際のカウンターでラッキー♪
し、しかし正面は雑然としたビルの裏手
夜の斜め右方向はきっと綺麗なんでしょう。
食欲がないかと思われた母
松茸御膳をご注文♪
私は「京の懐石弁当」
西京焼き、麩田楽、ゴマ豆腐、白味噌のお椀
等々、一挙に京都らしさを満喫
『さすが老舗の味だわ♪』を連発(笑)
母から土瓶蒸しを少々、松茸をふたかけ?
味見させてもらったけれど
大海老の天ぷらも私によこすことなく(笑)
しっかり一人前を完食。よかったよかった♪
予約をせずとも、13時をすぎても大丈夫
落ち着いた店内でゆっくりできました。
ほんのちょこっと街歩きをしたら
京都高島屋の地下へ。
料亭『菊乃井』の人気カフェ
《無碍山房 Salon de Muge 》
美しい姿に憧れて一度食べてみたかった!
高貴なお抹茶の味に、なるほど…
美味しゅうございました。
まあ、話のネタに一度だけね。
さてこのあと、
母はタクシーで京都駅へ戻りホテルへ。
私はライトアップの高台寺を巡ってから
バスで京都駅へ戻りました!
私の予定では
夕食は有名店の親子丼を食べるつもり
だったけれど、昼もおやつもずれ込んで
まったくお腹空かず。
母も駅のマールブランシュで
モンブランを食べたからお腹空いてない、と。
伊勢丹の地下で
鮪のあぶりとアボカドサラダ&焼鳥
抹茶ハイを買い込んで部屋で寛ぎました!
こういう感じも楽しいな~♪
さあ、二日目の朝。
今年は都ホテルの朝食はパスしました。
イノダコーヒー本店に行きたいなと
思っていたけれども、最寄りの八条口店へ。
「京の朝食」ボリュームたっぷり!
クロワッサンも美味しくて
ミルクティの重厚さが嬉しい(笑)
母は『フレンチトーストくらいでいいわ。』
ええっ??
私たちの知ってるフレンチトーストじゃない
!!
なんだか揚げドーナツっぽいトースト?
言葉に詰まったことが可笑しくて。
笑顔と青空の2日目がスタートです!!
つづく。