大晦日の夕餉は食事処の個室でゆったりと。
青魚の生が苦手だと伝えているので色々と考慮してくださり
お造り、フクのたたき、ローストビーフ、蛸の酢の物は
シェアしてくださいね、と一皿ずつ並びました♪
ここ数年は和に限らず洋風なメニューも登場するので嬉しい。
舌平目のムニエルも豚の柔らか煮もとても美味です♪
終盤に太刀魚の煮つけが登場でびっくり!ちょっと苦しくなってきた~。
『お造りがひとつだったので…』
お気遣いいただいて恐縮です!煮つけの煮汁が最強に絶品でした♪
あ~、お腹いっぱい、苦しい、でも食べる(笑)
来年は台物を事前に遠慮しようかと苦渋の決意。残せない性分なのでね。
心づくしのお料理をお腹いっぱいにいただき幸せな大晦日。
ただ、私が鼻風邪に襲われて恒例の温泉神社への初詣では取りやめ
コタツで紅白を見てゆく年くる年で除夜の鐘を聞き手を合わせました。
2018年への感謝と2019年の家内安全祈願!
彦一本舗のアナナス♪
お夜食に(笑)
元旦の朝食は船底天井の大広間、20畳の廊下と合わせると百畳です。
熊本の赤酒をいただいて新年の抱負を…
今年も健康で良い一年でありますように♪