本来のチェックインは午後3時。けれど
2時過ぎにチェックインできました。
荷物を置いて街へ繰りだします♬
まずは昼食!
定食を提供しているおひとり様にも人気の店
《クンチッ》
整然と並ばれていくバンチャン(おかず)
やっぱりチャプチェが好き~♪
サラダの胡麻ドレがほっとする美味しさ(笑)
まるで紙ナプキン?と思うようなケースに
韓国海苔がたっぷり取り放題です♪
一度は食べたてみたかった
海老の醤油漬け(カンジャンセウ)
定食で19000₩でした。
一年前は17000₩、去年の暮は18000₩
およそ百円ずつジリジリ値上げしています💦
とても綺麗なカンジャンセウ!
クチコミでも絶賛されていました。
ビニール手袋をつけて豪快に食べましょう。
私は辛味少なめの甘めなチャプチェが大好き
そんな子供舌なので好みではなく完食ならず💦
食後は周辺の散策
国際市場あたりをぶらぶら♬
去年は災害級の大雨のあとだったので
露店が皆無でした。
ようやく南浦洞らしい賑やかな屋台見学♪
そして
旅の目的でもある韓国海苔を求めて
《高麗食品》
流暢な日本語の女性店員さん健在でした。
去年は美味しい食堂を紹介してくれました。
海苔が美味しくてまた来ました!とアピール(笑
又おまけや夜のおつまみまで頂きました♪
アリラン通りでお店を探し迷っていたら
『どこ探してる?』と声をかけてくれる
フレンドリーな街並みです。
《ホドゥパンパン》くるみ饅頭
例えるならば人形焼きならぬクルミ焼き(笑)
餡子とクルミの実が入って素朴な美味しさ!
福岡・佐賀県民ならば知っているであろう
松露饅頭くらいのサイズ感です(笑)
翌日帰宅するつもりで購入しました💦
無添加とのことですが保存がききます。
常温5日、冷蔵10日、冷凍1ヶ月
一旦ホテルへ戻り
軽いけれどかさ張る海苔たちを置いて。
午後5時に再出発!!
次は雑貨店へ。。。